検索
越後巡礼 三十三観音礼所『第二十四番 大悲山 景清寺』へ!
- フジイ
- 2018年11月30日
- 読了時間: 1分
早いもので今年も締めくくりの時節となりました。
寒さも本格的になってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
最近ブログの更新も滞ってましたが、時間のある時に『越後巡礼 三十三観音礼所』めぐりをしたいと思います。順番に巡ることができませんが、第一回目として新潟市西蒲区平沢にある『第二十四番 大悲山 景清寺』様の写真とご紹介をさせて頂きます。

巡礼歌
平等の 利益に漏れぬ しるしおば
汲む人ぞ知る ひらさわの水
ご本尊は、御丈一寸八分の紫金の千手観世音で、背中に「景清」の二字が彫られており、景清が自ら鋳造したものと伝えられているそうです。
詳細は越後三十三観音霊場巡礼をご案内する公式HPへどうぞ。





Comentários