

ご挨拶。
2017年も残すところあとわずかとなりました。 本年は皆様に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 本年中の御愛顧に心より御礼申し上げますと共に、 来年も変わらぬご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。


新潟のワイナリー「カーブドッチワイナリー」さん!
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
新潟の空はどんよりしてますが、気持ちは晴れやかにと心がける毎日です。
あいにくのお天気でしたが、「カーブドッチワイナリー」さんで写真を数枚撮って来ましたので、アップさせて頂きます。
散策しながらワイナリー回りを楽しめ、休憩


「岩室温泉」どうですか?
岩室温泉は、別名「霊雁の湯」とも呼ばれているそうで、長い歴史もあり温泉情緒漂う湯の街です。岩室温泉観光協会さまのHPよりの抜粋になりますが、以下 正徳三年(1713)、白髪の老翁が庄屋高島庄左衛門の夢枕に立ち、そのお告げ通りにこの地を探すと、一羽の傷ついた雁が泉流に浴して怪我を癒


新潟市西蒲区の「わらアートまつり」
9月の2日、3日と催されていました、新潟市西蒲区「わらアートまつり」のわらアートがまだ展示してありましたので、雨模様でしたが写真を数枚撮ってきました!アップしておきます。
今年のテーマは10周年と言うことで「10×獣」だったようです。
当日は、県外ナンバーの車やバイクが多かったの


越後の一の宮「彌彦神社」へ
越後の一の宮「彌彦神社」へ参拝させて頂きました。 転載ではありますが、御由緒を御祭神は天香山命(あめのかごやまのみこと)。 天照大御神の御曾孫で、神武天皇御東征に功績をたてられた後、越の國開拓の命をうけ、漁業・製塩・農耕・酒造等越後産業文化の礎を築かれた。


日本三大峡谷の「清津峡渓谷トンネル」へ
まだまだ暑い日が続きますので、涼しい所に出かけたいと思うのはあたりまえですよね?そこで、清津峡渓谷トンネルへおじゃましてきました。トンネル内は涼しく往復2キロ弱でしょうか?気持ちよく歩けました。途中に見晴所が三か所と一番奥にパノラマステーションがありますので、景色も抜群です。


日本のミケランジェロと称される天才彫刻家「石川雲蝶」の彫刻が数多く残る「西福寺と開山堂」へ
日本のミケランジェロと称される天才彫刻家「石川雲蝶」の彫刻が数多く残る「西福寺と開山堂」へおじゃましてきました。日本福祉タクシー協会が発行している生活情報誌「Salsa サルサ」の7・8号に掲載されていた場所です!(情報誌「サルサ」ご希望の方はお声がけください)